日本史・世界史・神社仏閣・城郭などに関する、学校では教えてくれない歴史雑学を提供します。
歴史文化探訪ラボ
ホーム
運営者プロフィール
サイトマップ
プライバシーポリシー
免責事項
お問い合わせ
ホーム
運営者プロフィール
サイトマップ
プライバシーポリシー
免責事項
お問い合わせ
古地図
京都古地図|わずか9年で取り壊された豊臣秀吉の聚楽第はどんな構造だった?【天下人の城】
古地図
江戸の古地図|日本最古の小石川植物園の歴史は江戸時代の「薬草園」にはじまる
世界史
【キングダムをより楽しむ!】古代中国の戦いではどんな武器を使っていた?戦術は?【早わかり解説!】
古地図
古地図で辿る歴史の舞台・「桜田門外の変」の現場を歩く
日本の神々
ツクヨミは何の神様?アマテラスとの関係は?日本神話から由来をひもとく
日本史
よく「碁盤の目」といわれる京都の町割り、本当は碁盤目状ではない!
日本史
【早わかり忠臣蔵】赤穂浪士はどんな「辞世の句」を遺した?
世界史
【『キングダム』時代の戦いを早わかり⑫】偽の宦官・嫪毐の反乱、政権を握った呂不韋の最期【春秋戦国時代】
古地図
江戸古地図|神保町の由来は?本の街となった理由も解説!
古地図
江戸の古地図|紀尾井坂・仙台坂・南部坂……江戸っ子はなぜ坂に名前をつけたのか
お寺
【神使】動物パワーで福を呼び込む!全国の神社仏閣で引ける動物おみくじ特集!【随時更新】
神事
祇園祭の由来・歴史は?どんなお祭り?いつから始まったのかを簡単に解説!
古地図
江戸古地図|繁華街・新宿の素地が形成された江戸時代、賑わいの中心を担った内藤新宿
古地図
副都心を代表する繁華街・池袋は、江戸時代には山野だらけの寒村だった!?発展を願って明治時代に招致したのはなんと監獄!!
古地図
京都古地図|京都には江戸時代と変わらぬ場所に建ち続ける公家屋敷がある!
お寺
京都古絵図|かつて金閣の周りはすべて池だった!時代の流れの中で姿を変えた古寺
日本史
【江戸の風俗】遊廓ってどんな場所?遊ぶためのルールは?江戸幕府公認の遊廓・吉原を早わかり!【庶民の憧れ】
日本史
京都古絵図|江戸時代の三条大橋はいまよりもずっと長かった!?
運営者プロフィール
スポンサーリンク
2022.09.08
2020.11.12
スポンサーリンク
古地図や歴史が好きなしがないライター。
ホーム
メニュー
ホームページ
運営者プロフィール
サイトマップ
プライバシーポリシー
免責事項
お問い合わせ
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました