突然の趙との和議に激怒する白起
長平で趙軍を殲滅した白起は趙を滅亡させる好機であると判断し、趙の国都・邯鄲を目指して軍を進めました。
白起の進軍を前に、趙王はただ恐れおののくばかりでした。このままでは亡国への道を歩むのみ。そこで趙王は重臣と諮ると、蘇秦の弟・蘇代を使者として秦へ派遣し、和議を締結しようと試みました。
手厚い贈り物とともに秦の宰相・范雎のもとへ向かった蘇代でしたが、ただ懇願するのみでは和議は成立しないと考えます。そこで、范雎の心をあおるように、こう言いました。
「白起が邯鄲を落とすようなことになりましたら、きっとその多大な功績から居並ぶ群臣のなかでも最高位に昇り詰めることでしょう。そうなれば范雎様は白起の下に置かれることとなります。はたしてそれが秦国にとってよいものやら……」
もし白起が范雎の上に立つようなことがあれば、自分のいまの地位は安泰ではなく、いつ切られてもおかしくはない立場に追い込まれます。それは范雎にとって由々しき事態でした。
そこで范雎は昭王を説得すると、軍の疲弊を理由として趙と和議を結び、兵を引き揚げさせたのです。この命令を聞いた白起は激怒。帰国するや、病と称して出仕を拒むようになりました。
前259年、秦は再度趙への侵攻を開始しました。このときの主将は王陵です。しかし邯鄲を包囲した王陵は趙軍の反撃にあい、逆に5つの陣営を失う始末でした。
この報告にいらだった昭王は、白起に戦いの指揮をとるよう命じます。しかし白起はこれを拒み、こう言いました。
「邯鄲を攻略するのは容易なことではございません。長平で勝利を収めたとはいえ、秦軍の犠牲者も多数であり、国内の軍備体制は手薄の状態にあります。趙が守りを固め、諸侯が秦に攻め入れば、きっと秦は敗れ去りましょう」
昭王じきじきの命にもかかわらず、白起が動かなかったため、やむを得ず昭王は、王陵に代えて王齕を大将に命じ、邯鄲を攻めさせました。
合従軍が秦軍を撃破
一方、秦の猛攻を前に、趙王は宰相・平原君を使者として魏、楚に援軍を要請しました。楚はこれに応じ、春申君を将として援軍を派遣します。
魏では、秦の恫喝の前に魏王が援軍の派遣を是としなかったため、信陵君が王の割符を偽造して軍の指揮権を得り、自らの一存で趙の救援に向かいました。
ですが、秦の激しい攻撃にさらされた邯鄲はもはや陥落寸前でした。とそこへ、宿駅の長の子・李同が平原君にこう進言しました。
「いま邯鄲城内では、子を交換して喰らうほど追い詰められております。殿の夫人方を兵卒とともに働かせ、お屋敷に蓄えられている品々をすべて放出して兵卒たちにお与えなされば、きっと彼らはこのことを恩に感じ、命を投げ打って働く者が得られましょう」
平原君はこれに同意し、さっそく実行に移します。そして決死の兵を募ったところ、3000人の兵がこれに応じました。
李同は決死の兵3000人を従えると、玉砕覚悟で秦軍への突撃を決行。秦軍はその勢いに抗うことができず、30里ほど陣を退くことを余儀なくされました。
そうこうするうちに、楚の春申君、魏の信陵君の援軍が到着。両軍の攻撃の前に大損害を被った秦軍は邯鄲の包囲を解き、帰還せざるを得ませんでした。
古代中国をもっと詳しく知るためのおすすめ書籍
『現代語訳 史記』司馬遷・著、大木康・翻訳(ちくま新書)
歴史書の大古典にして、生き生きとした人間の在り方を描く文学書でもある司馬遷の『史記』を、「キャリア」をテーマにして選び出し現代語訳。帝王、英雄から、戦略家、道化、暗殺者まで、権力への距離は異なっても、それぞれの個性を発揮し、自らの力で歴史に名を残した人物たちの魅力は、現代でも色あせることはない。適切なガイドと本物の感触を伝える訳文で『史記』の世界を案内する。
『戦争の中国古代史』佐藤信弥(講談社現代新書)
群雄割拠! 殷・周・春秋戦国時代に繰り広げられた古代中国の戦争を軸に、「中華帝国」誕生の前史を明らかにする画期的入門書。
『古代中国の24時間-秦漢時代の衣食住から性愛まで』柿沼陽平(中公新書)
始皇帝、項羽と劉邦、武帝ら英雄が活躍した中国の秦漢時代。今から二千年前の人々は毎日朝から晩まで、どんな日常生活を送っていたのだろう? 気鋭の中国史家が史料を読み込み、考古学も参照しながら、服装、食事から宴会、セックス、子育ての様子までその実像を丸裸に。口臭にうるさく、女性たちはイケメンに熱狂し、酒に溺れ、貪欲に性を愉しみ……驚きに満ちながら、現代の我々とも通じる古代人の姿を知れば、歴史がますます愉しくなる。