古地図 江戸古地図|飯盛女目当てに宿場町を訪れる江戸っ子、事実上の遊郭だった江戸四宿 五街道に設置された宿駅のうち、品川宿・板橋宿・内藤新宿・千住宿は江戸四宿と呼ばれました。江戸四宿には江戸っ子らも足しげく通ったといいますが、はたしてその目的はどこにあったのでしょうか。この記事では、江戸っ子が宿場町に通った理由について解説し... 2023.06.07 古地図日本史
古地図 江戸の古地図|いまに受け継がれる江戸幕府公認遊廓・吉原の名残 旧吉原と新吉原 地下鉄日比谷線・三ノ輪駅を出て明治通りを抜け、土手通り沿いを歩くと、吉原大門交差点へ至る。この交差点の西・仲(なか)之(の)町(ちょう)通りは、江戸時代、幕府公認遊廓・吉原のメインストリートだった場所である。 吉原遊廓が... 2020.11.13 古地図日本史