多くの文化遺産をいまに伝える京都
794年の平安京遷都以来、京都は日本の首都として1,000年以上もの歴史を刻んできました。そのため現在国宝や重要文化財、特別名勝に指定されている建造物や庭園など多くの文化遺産が残されており、在りし日の古都の雰囲気をいまに伝えています。
古都京都の文化財として世界遺産に登録されている社寺・城は、計17を数えます。そのうち13は、龍安寺や慈照寺、清水寺、仁和寺などの仏教寺院。なかでも建物全体に金箔(きんぱく)が貼られた金閣はとくに有名でしょう。
金閣の正式名称は鹿苑寺舎利殿
金閣は、正式には鹿苑寺舎利殿といいます。室町幕府第3代将軍足利義満の開いた北山第の一角に位置します。
足利義満
1358~1408年。征夷大将軍として武家の頂点に立つ一方、将軍を辞したあとは朝廷から太政大臣に任ぜられ、公卿としても栄華を極めた。
義満は風流豪奢を好んだことでも知られ、公家文化や禅宗文化発展の推進力にもなりました。歴史に名の残る北山文化は、北山第がその名の由来です。
金閣は寝殿造りの法水院、書院造りの潮音洞、禅宗様の究竟頂の3層からなり、平安時代から貴族の心の支えとなっていた浄土信仰と、鎌倉時代に興隆した禅宗信仰がひとつに結合された複雑な構成でつくられている点に特徴があります。
金閣という名称は、周囲に貼られた金箔が由来です。造営当初から金箔(きんぱく)が貼られていたと伝わりますが、金閣と呼ばれるようになったのは15世紀以降のことです。
1950年、鹿苑寺の徒弟が放火したことで金閣は炎上しました。その事件を参考に描かれたのが、三島由紀夫の『金閣寺』です。その後、金閣は再建されましたが、残念ながら国宝指定は解除されてしまいました。
しかし1994年に世界遺産に登録されたことで、その輝きが日本のみならず世界にまで伝えられることになったのです。
世界遺産をもっと知りたい方におすすめの書籍一覧
『世界遺産 絶景でめぐる自然遺産 完全版』地球の歩き方編集室・編(学研プラス)
世界中を旅した地球の歩き方編集部が、2021年新登録も含むすべての「自然遺産」と「複合遺産」を完全網羅。世界遺産の見どころや地球の歴史、大自然と動植物の謎について、美しい絶景写真と旅の雑学とともに解説。世界遺産を学べる保存版の1冊。
『世界遺産の歩き方 学んで旅する!すごい世界遺産190選』NPO法人世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局・監修(学研プラス)
世界遺産検定事務局監修。世界中の世界遺産を旅した「地球の歩き方」と「世界遺産検定」が初コラボ。現地に足を運びリアルに旅したからこそわかる、生きた世界遺産の情報や雑学、世界遺産をもっと深く学べる豆知識をたっぷりと紹介。特に世界遺産検定によく出る、すごい世界遺産190件をわかりやすいテーマ別に厳選。最新の世界遺産の基礎知識はもちろん、知っておきたい登録の背景や世界遺産検定の過去問クイズ、動画なども紹介。実際に世界遺産を訪問した検定認定者の体験談やトリビアなども掲載し、世界遺産検定対策に必読の最強の一冊。
『るるぶ 歴史がわかる 世界遺産イラスト大図鑑 (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
「透視図」「再現図」「鳥瞰図」の3つの超詳細イラストで、国内外の世界遺産を世界の歴史に沿って解説。多くの文献をもとに描いたイラストを使い、写真では見えない部分まで、細かく世界遺産の素顔を紹介。歴史的背景などを解説する「ちょこっと世界史学習」や遺産の不思議や疑問に答える「教えて!Q&A」、「現在の姿を写真でチェック」など見ているだけで歴史への興味が湧く、こどもの歴史勉強の入口となる一冊。
『世界でいちばん素敵な世界遺産の教室』片岡英夫監修(三才ブックス)
世界でいちばん素敵な教室シリーズ第28弾!心に刻みたい人類の軌跡、地球の軌跡!美しい写真とシンプルなQ&Aで伝えるビジュアル図鑑。