京都古地図|江戸時代の四条には橋がかかっていなかった!?
東京
江戸の古地図|江戸時代から現在まで――300年以上日本橋に鎮座する稲荷神社
東京に稲荷神社が多い理由とは? 東京の町を歩くと、そこかしこで神社を見かけることができます。なかでもとくに多いのは、稲荷神社です。 稲荷神社の本社は、和銅4年(711)の創建と伝わる京都の伏見稲荷大社です。山城国(現在の京都府)の豪族だった...
【神社データ】江戸の総鎮守・神田神社(神田明神)【東京都千代田区】
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2アクセス:JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」1番口より徒歩5分東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1出入口より徒歩5分東京メトロ銀座線...
【神使】動物パワーで福を呼び込む!全国の神社仏閣で引ける動物おみくじ特集!【随時更新】
春日大社の鹿みくじ 【名称】春日大社 【住所】〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 【備考】祭神・武甕槌命(タケミカヅチノミコト)が鹿島神社(茨城県)から春日大社へやってきたときに神鹿に乗ってやってきたと伝わることから、鹿は神の使...
神田上水の守護神として祀られた「水神社」を知っていますか?
ひっそりとたたずむ水神社 地下鉄東西線早稲田駅から北へ徒歩15分ほど歩くと、神田川が見えてきます。東京都三鷹市の井の頭池を水源とし、都の中央部を東西に流れて隅田川にそそぐ全長約25キロメートルの河川です。 その神田川にかかる駒塚橋を渡っ...