世界遺産|首里城の歴史を簡単にわかりやすく解説|沖縄
【鬼滅の刃】鬼は悪者ばかりではない!?日本には「いい鬼」もいる!!【鬼の歴史】【節分の歴史】
もともとは目には見えない存在 週刊少年ジャンプの漫画『鬼滅きめつの刃やいば』が空前の大ヒットとなっています。先日公開された『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』も11月30日時点の興行収入が275億円を突破。日本で上映された作品のなかで2位に...
神田上水の守護神として祀られた「水神社」を知っていますか?
ひっそりとたたずむ水神社 地下鉄東西線早稲田駅から北へ徒歩15分ほど歩くと、神田川が見えてきます。東京都三鷹市の井の頭池を水源とし、都の中央部を東西に流れて隅田川にそそぐ全長約25キロメートルの河川です。 その神田川にかかる駒塚橋を渡っ...
高級住宅街・世田谷にはなんと中世の城跡がある!?「世田谷城阯」に登ってみた
世田谷吉良氏が築いた城 2021年の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢栄一らが開発した田園調布をはじめ、世田谷といえば「高級住宅街」をイメージする人は多いだろう。 そんな世田谷に、中世の城跡が存在することをご存じだろうか。世田谷区豪...
江戸時代の牢屋敷はいったいどんな場所?語り継がれる美談とは?
人々から恐れられた土地 東京メトロ日比谷線・小伝馬町駅から北へ2分ほど歩くと、十(じっ)思(し)公園へと至る。園内に保存されている時の鐘は、江戸時代、石(こく)町(ちょう)に置かれていたものである。高さは約1.7メートル、口径は約93セン...
イエス・キリストの誕生祭・クリスマスはもともと異教徒のお祭りだった!?
イエスの誕生日は12月25日ではない? 12月25日はクリスマスです。この日を中心として、町は華やかなイルミネーションで飾られます。町中を歩いていると、クリスマスツリーやトナカイの電飾などを見かけるようにもなってきました。自然と気持ちが華...
どうして神社の境内に「土俵」がある?|神社と相撲の意外な関係
相撲をとったのは豊凶を占うため 神社のなかには、なぜか境内に土俵が設置されているところがあります。お参りしたときに「どうしてこんなところにあるの?」と疑問に感じた人も少なくはないでしょう。 田村神社(香川県高松市)の土俵(ⓒReggaem...
京都古地図|幕末の古地図に「菊の紋」が描かれている理由
時代によって異なる禁裏の描き方 明治2年(1869)に東京奠都がなされるまで、京都御所は天皇の御在所であり、この場所で数々の儀式が執り行なわれてきた。古地図上では「禁裏きんり」と記される。みだりに内裏内へ入ることを禁じていたことから、そう...
神社の豆知識|「神道」ってなに?仏教やキリスト教とはどこが違う?
自然の中に神の姿を見出した日本人 神道とは、簡単にいえば「日本固有の民族宗教」のことです。ただし、キリスト教や仏教などほかの宗教とはちがい、教祖や経典はありません。日本人が育んできた長い歴史のなかで自然発生的に誕生した宗教といえます。 ...
おみくじの歴史は?おみくじを境内の木に結ぶ理由とは?おみくじの由来をわかりやすく解説!
おみくじは平安時代に誕生 神社へお参りしたあと、おみくじを引いて帰るという人は多いのではないでしょうか。最近ではさまざまな動物をかたどったものや、キャラクターのおみくじなどが増えて賑やかになりました。 川越氷川神社の「一年安鯛みくじ」。 ...