【『キングダム』時代の戦いを早わかり②】桂陵の戦いを通じて世にとどろいた斉の軍師・孫臏の名声【春秋戦国時代】

スポンサーリンク
世界史
スポンサーリンク

戦国の七雄の登場、いち早く台頭した魏

 前403年、(しん)国が分裂して(ちょう)(かん)()という3つの国が誕生すると、時代は列国が互いに()をかけて争う戦国の乱世へと突入しました。

 弱小勢力が(ゆう)(こく)によって次々と(とう)()されていく状況下、趙、韓、魏、(せい)(えん)()(しん)の7国が台頭。これらの国々を総称して、「戦国の(しち)(ゆう)」といいます。

 戦国の七雄のなかで、まず勢力を伸ばしたのが魏でした。

 前369年、兄との後継者争いを制して即位した3代(けい)(おう)は、祖父・(ぶん)(こう)、父・()(こう)に仕えた兵法家・()()の「武卒制」を再開し、軍事力の強化につとめます。

 武卒制とは、(かぶと)をかぶって重い(かわ)(よろい)を身につけ、銅剣を()き、50本の矢を入れた(えびら)(容器)と()を背負い、3日分の食糧を持って明け方から正午までに約100里(約40キロメートル)走ることができれば、晴れて兵士になることができるという厳しい入隊制度のことです。

 しかしひとたび兵士になることができれば、その一族の者は税の(めん)(じょ)や土地・家屋の支給といった(ゆう)(ぐう)措置がとられたため、みな試験に合格することを夢見て必死に(たん)(れん)に励みました。そうした入隊試験を経て組織された精鋭軍の総数は約20万。こうして魏は、当時、中原諸国のなかでももっとも強大な国力を誇るに至りました

 そうしたなか、恵王は自らを「王」と称するようになります。これは、(しゅう)王の(しん)()ではないということを暗に示すものであり、独立国として中華全土に(くん)(りん)することを(こころざ)したものでした。

 魏の第一の標的となったのは、隣国・趙。前353年、恵王の命を受けた将軍・(ほう)(けん)は趙への進軍を開始し、趙の都・(かん)(たん)を包囲します。

 魏軍の猛攻の前に、いよいよ耐え切れなくなった趙王は、斉へ救援を要請。斉の()(おう)はこれに応じると、(でん)()を将軍、(そん)(びん)を軍師に任じて援軍を派遣しました。

魏軍と斉軍の激突、はたして勝敗は

 このとき、邯鄲を目指して進軍しようとした田忌に対し、孫臏はこう献策します。

「魏の精鋭部隊が出払っているいま、魏の都・(だい)(りょう)にはおそらく老人や(じゃく)(そつ)がいるのみでしょう。速やかに大梁に進み、大梁へと通じる街道を押さえれば、敵は必ずや邯鄲の包囲を解いて自国へと引き返すでしょう。そうすれば、我が軍は邯鄲の包囲を解くことができるばかりか、魏軍を()(へい)させることができましょう」

 孫臏の策を()れた田忌は全軍を率いて、一路、大梁へと進軍しました。このとき孫臏は、魏軍が必ずや(けい)(りょう)を通るであろうことを予測。そこで大梁へ行くと見せかけて、桂陵で魏軍を待ち伏せることを進言しました。

 一方、この斉軍の動きを聞いた龐涓は、大いに焦ります。このままでは大梁がおとされてしまう。そこで龐涓は邯鄲の囲みを解くや、昼夜兼行で大梁へと引き返したのです。

 いざ魏軍が桂陵へと至ったとき、すでに兵士の多くは()(ろう)(こん)(ぱい)でした。とそこへ、斉軍が襲い掛かります。すっかり(きょ)をつかれた魏軍はなんの抵抗もできずに、総崩れとなります。龐涓はなんとか戦場から脱することができましたが、その被害は(さん)(たん)たるものでした。

 こうして桂陵の戦いは、斉軍の大勝利に終わりました。

古代中国をもっと詳しく知るためのおすすめ書籍

『現代語訳 史記』司馬遷・著、大木康・翻訳(ちくま新書)

歴史書の大古典にして、生き生きとした人間の在り方を描く文学書でもある司馬遷の『史記』を、「キャリア」をテーマにして選び出し現代語訳。帝王、英雄から、戦略家、道化、暗殺者まで、権力への距離は異なっても、それぞれの個性を発揮し、自らの力で歴史に名を残した人物たちの魅力は、現代でも色あせることはない。適切なガイドと本物の感触を伝える訳文で『史記』の世界を案内する。

『戦争の中国古代史』佐藤信弥(講談社現代新書)

群雄割拠! 殷・周・春秋戦国時代に繰り広げられた古代中国の戦争を軸に、「中華帝国」誕生の前史を明らかにする画期的入門書。

『古代中国の24時間-秦漢時代の衣食住から性愛まで』柿沼陽平(中公新書)

始皇帝、項羽と劉邦、武帝ら英雄が活躍した中国の秦漢時代。今から二千年前の人々は毎日朝から晩まで、どんな日常生活を送っていたのだろう? 気鋭の中国史家が史料を読み込み、考古学も参照しながら、服装、食事から宴会、セックス、子育ての様子までその実像を丸裸に。口臭にうるさく、女性たちはイケメンに熱狂し、酒に溺れ、貪欲に性を愉しみ……驚きに満ちながら、現代の我々とも通じる古代人の姿を知れば、歴史がますます愉しくなる。

タイトルとURLをコピーしました